BIOGRAPHY
1983 年10 月27 日生まれ。東京都武蔵野市出身。5 歳よりピアノを始める。
7歳より10 歳まで東京音楽大学附属音楽教室に学び、以来樋口恵子氏に師事。
2002 年東京都立富士高等学校普通科卒業。在学中、管弦楽部にてヴィオラに親しむ。
2006 年桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。在学中、玉置義己氏に師事。
同年渡墺し、ウィーン国立音楽大学ピアノソリスト科に入学。ヤン・イラチェク・フォン・アーニム氏に師事。
2010 年、学士課程修了にあたるディプロマ試験合格後、同大学院修士課程に進む。クリストファー・ヒンターフーバー氏に師事。
2012 年10 月、ディプロマ試験と共にウィーン国立音楽大学大学院ピアノソリスト科修士課程修了。
2010 年第9回ララ・メリアム王女国際ピアノコンクール(モロッコ、ラバト)最高位第2位、並びに審査員特別賞受賞を始め、国内外数々のコンクールにおいて入賞、入選をしており、オーディション等にも多数合格している。
第49 回全日本学生音楽コンクールピアノ部門東京大会小学校の部入選
第50 回全日本学生音楽コンクールピアノ部門東京大会中学校の部入選
第7回日本クラシック音楽コンクールピアノ部門全国大会第3位
第5回ヤングアーチストピアノコンクール全国大会入賞
第1回ショパン国際ピアノコンクール in Asia 全国大会優秀賞
第1回荻窪の音楽祭出演者オーディションにて最優秀賞受賞
第14 回日本クラシック音楽コンクールピアノ部門全国大会第5位
Prof. ディヒラーコンクール(オーストリア、ウィーン)第1位
第1回K国際ピアノコンクール一般部門第1位、併せてグランプリ第2位受賞。
14 歳の時にルーテル市谷において初のソロリサイタルを開催して以降、現在に至るまで東京とウィーンにおいてソロリサイタルを開いている。
また武蔵野市民交響楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲第21 番ハ長調 KV.467 を協演、好評を博す。
それ以外にもサントリーホール小ホールにおけるジョイントリサイタルやオーディション合格者による杉並公会堂でのジョイントコンサート等を始め、コンクールの入賞者演奏会や大学の優秀者選抜によるコンサート等、数多くのコンサートに出演している。2011 年にはウィーンフィルの拠点であるコンツェルトハウスにおいて墺日協会主催のコンサートに出演。
これまでに日本、オーストリア、ドイツ、スペイン、ベルギー、モロッコ、香港にて演奏している。
また竹中直人監督映画「連弾」(2001)、緒方貴臣監督「体温」(2013)、「子宮に沈める」(2013)におけるピアノ演奏など、映画音楽製作にも携わっている。
これまでに他に竹村浄子、國谷尊之、牧子・武田ヘルムス の各氏に師事。また室内楽をテレーザ・レオポルト氏、リート伴奏法をダヴィッド・ルッツ氏、器楽伴奏法をマインハルト・プリンツ氏に師事。
その他にもザルツブルクモーツアルテウム国際サマーアカデミー、ウィーン国際サマーアカデミー、プリマヴェーラ・ピアニスティカ(ベルギー)等、国際マスターコースも多数受講し、その全てのマスターコースで選抜者によるコンサートに出演しており、数多くの国際的ピアニストからレッスンを受けている。
2013 年より日本に完全帰国し、活動拠点を移す。
帰国後はソロ以外にも室内楽や伴奏なども精力的に行っている。
現在一男一女、二児の母。自宅でのレッスンなど後世の教育にも力を注いでいる。